[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

この前さ、友達の家で犬(トイプーのモカ)を預かることになったんよ。
で、シャンプー後にドライヤーしたら、まぁ逃げる逃げるw
あの小さな体で全力疾走されると、
「これ、運動会?」って思うくらい大騒ぎw

そんな時に友達がドヤ顔で出してきたのが、minoのペットドライヤー。
「これ、クラファンで1000万円超えたやつやで!」って。
使ってみたら、確かにすごかった。
温度が自動でロックされてて、風がふんわり優しい。
モカも途中からウトウトしだして、
「え、寝るんかい!」ってツッコミ入れたくらいw

しかも聞いたらこのminoシリーズ、
全部自社開発で特許取得済みなんやって。
ペット用品って似たの多いけど、これは本気の“技術系”。
ドライヤー以外にも、スマート給餌給水器とかおやつマシンまであるらしい。

ミナ曰く、
「minoの給餌器に変えてから、出張中も安心して外出できる」って。
スマホでごはんあげられて、カメラで様子まで見れるとか。
モカが画面の向こうから尻尾ふってるの、ちょっと泣けたわw
あと、おやつマシンはリモコン操作できて、
遊びながらしつけもできるって。
飼い主のいない時間も“楽しい時間”にできるの、いいよね。

こういうのって、
ただの便利グッズじゃなくて“家族をつなぐツール”なんやと思う。

 効率よりも、笑顔を増やすテクノロジーが好きなんよw
     ↑
 恋も仕事も、スピードよりぬくもりが勝つ、みたいなw

もし今、「うちの子、留守番が不安そう…」とか
「ケアが大変で大騒ぎ!」って思ってるなら、
minoのスマート家電シリーズ、ほんまチェックしてみてほしい。
Makuakeで1000万円達成・特許取得済み・自社開発っていう安心の三拍子そろってるし、
なにより“ペットが気持ちよさそうにしてる姿”がいちばんの証拠やと思う。

気になる人は、minoの正規取扱ページ見てみ?w
未来っぽいペットライフ、ここから始まるかも。


ペットと飼い主に、安心と革新を届けるライフスタイル【MINO】
SEO対策テンプレート

© 2025 すし好きなわたしのログ rss